【フィリピンの移動手段】よく使う乗り物とその乗り方を徹底解説!

フィリピン生活

フィリピンでの生活に欠かせないのが、現地での乗り物。
買い物したり、外食したり、ちょっと遠出してみたりと何かと使用する機会があります。

フィリピンと日本では、移動手段やその乗り方が大きく異なります。

そこで今回は、初めての人でもわかりやすく、現地の乗り物を紹介しつつ、その乗り方について解説していきます。

ジプニー

フィリピンのジプニー

インパクトのあるカラフルな見た目が印象的なこちらの乗り物は、乗合バスです。
一台一台デザインが異なり、アート作品のように見て楽しめます。

ジプニーは、庶民の乗り物としてとてもポピュラーです。
通勤や通学で利用されることが多いです。

車内は、両壁に長椅子があり、天井は低くコンパクトな作りです。
満員の時には、隣の人と密着して座るので快適さには欠けますが、料金が安いので節約したい人にはおすすめです。

ちなみに、私はよくジプニーを利用しています。
節約の意味もありますが、バスに揺られる感じがたまらないです。
ぎゅうぎゅう詰めも慣れてしまえば、特に気になりません。

料金は、9ペソ~(距離によって変わります)

ジプニーの乗り方

日本のタクシーのように手を挙げて、捕まえて乗ります。

行き先は、ボディの側面やフロントガラスのプレートに書いています。
わからない時は、ドライバーに行きたい場所を伝えるとその場所を通るかどうか教えてくれます。

お金は、乗車して席についてから支払います。
隣の乗客にお金を渡すと、ドライバーのところまで回してくれます。

この時、なるべく大きなお金(100ペソ札以上)で払わないようにしましょう。
おつりがないと言われる可能性があります。

また降りるときは、天井を手でコンコンと叩くか、「パラポ(降ります)」と言うと停まってくれます。

乗る時の注意

マニラやセブでは、ジプニーを利用する乗客を狙って、スリの事件が起きています。
乗るときには、貴重品はカバンにしまって、体の前で抱えるようにしましょう。

トライシクル

フィリピンのトライシクル

バイクの横にサイドカーが付いた乗り物です。
ドライバーの後ろに1人、サイドーカーに3人の計4人乗れます。
現地の人はさらに、屋根に乗ったり、サイドカーにつかまったりと倍の人数で乗っていることもあります。

風を切って走るので、非常に気持ちが良いです。

料金は、目的地と乗る人数によって異なります
乗る人数が多いほど、お得です。

最低運賃:20ペソ~

トライシクルの乗り方

ジプニー同様、手を挙げてトライシクルを捕まえます。

行き先を伝えて、値段交渉をします。
外国人の場合、少々高めの料金で言われることがあります。

現地での相場の値段を知っていれば多少の交渉もできますが、トラブルの原因にもなるので、ディスカウントはほどほどに

料金の支払いは、目的地に到着した時に払います。

ときどき、目的地に向かう途中にガソリンスタンドに勝手に立ち寄ることがあります。
フィリピンでは一般的にあることなので驚かないように。

ガソリン代は払わなくて大丈夫です。
のんびり待ちましょう。

乗る時の注意

バイク横のサイドーカーに乗る際に、ポケットに携帯や貴重品を入れていると気付かず落ちて、車内に置き忘れることがあります。
乗る際は、ポケットに何も入っていないことを確認しましょう。

タクシー

フィリピンのタクシー

日本でもお馴染みのメータータクシー。
ジプニーやトライシクルに比べて、料金は高めですが、移動が快適です。

主要な都市、マニラ・セブ・クラーク・バギオなどで利用できます。
友人塾のあるターラックにはありません。

乗るときの注意点

タクシーに乗車する際は、必ずドライバーにメーターを使用することを確認しましょう。
それを使おうとしないタクシーは、ぼったくられる危険性があります。

そういったときは、諦めて違うタクシーを探しましょう。
タクシーはハズレが多いので、少々面倒くさいです。

バス

ローカルバス

フィリピンは、バスの交通網が発達しており、フィリピン各地をバスで移動できます。
なので、気軽にバス旅もできちゃいます。

ターラックから向かうバスの料金
マニラ行き 200ペソ(約500円)
バギオ行き 250ペソ(約600円)
クラーク行き 70ペソ(約120円)

バスの乗り方

最寄りのバス停もしくは、道路で手を挙げてバスを捕まえることができます。

行き先は、バスのフロントガラスに書いています。
行き先が目的地でなくても、経由することもあるので添乗員さんに確認しましょう。

バスのチケットは、乗車してから支払います。
最初にチケットが渡されて、そのあとお金を徴収されます。

座席を予約する以外は、事前にチケットを購入する必要はなく、バスに乗ってからお金を支払うシステムです。

乗る時の注意点

フィリピンのバスは、冷房が強く、冷蔵庫のなかにいるような凍える寒さです。
なので必ず、長袖や上に羽織れるものを持っていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

フィリピンの主要な移動手段4つをご紹介しました。
日本とは違ったユニークな乗り物もありますが、使いこなすとすごく便利です。
留学生活を充実させてくれる強い味方です。

フィリピンの乗り物を駆使して、外出を楽しんでみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ