【フィリピン留学】長期滞在でも安心の友人塾こだわりの食事

シニア留学

フィリピン留学する際に、気になるのが学校の食事。
オトナやシニアの方は、特に健康に気を遣うため、学校選びでは注意しなくてはいけません。

フィリピン料理に多い油っぽい食事や塩分過多なものを毎日食べるのは、正直言ってきついです。

特に格安校ではコストカットを重視しているため、食事に対するこだわりが低い傾向にあります。

友人塾では、滞在中の食事も重要であると考えています。
食事にストレスを抱えた状態で、快適な留学生活は送れません。

そこで今回は、長期滞在でも安心の友人塾のこだわりの食事をご紹介します。

友人塾の食事のページはこちら

完全日本人向けの食事

日本食 食事
友人塾は、オトナ・シニア層をターゲットにした日本人経営の語学学校です。
そのため、食事の内容や味つけは日本人の好みに合わせて考えられています。

友人塾オーナーの奥さんはフィリピン人ですが、日本での生活が長いため日本料理をキッチンスタッフに指導しています。
またフィリピン料理も日本人が食べやすいように調整したり、揚げ物を控えたりと配慮されています。

フィリピン料理の提供を控えるのではなく、日本人でも親しめるように日々研究をしています。

野菜が中心の食事

フィリピン留学では、野菜不足になることがよくあります。
炭水化物や揚げ物がメインの料理が多く、栄養バランスを考えて食事を提供している学校は少数です。

しかし、友人塾では野菜を中心とした献立を作成しています。
例えば夕食に必ず、野菜サラダが出すようにしています。

その他にも、野菜をたっぷり摂取できる鍋料理を独自に考案したりします。

鍋 野菜
こちらは、鶏のつくね鍋。

野菜をドサッと入れて、自家製ポン酢につけていただきます。
シメに麺を入れて食べるのが友人塾の定番。

シニガン鍋
こちらは、特製のシニガン鍋。

シニガンとは、フィリピンを代表する家庭料理の一つで酸味の効いたスープです。
トマトとタマリン(酸味のある果物)、そしてお好みで白身魚やサーモン、えびを加えた出汁の効いたスープです。

温暖なフィリピンではこの酸味の効いたスープを飲むことで暑さにバテないようにしています。
これが意外とクセになる味なんです。

食事 工夫
野菜中心の食事と聞くと味気ないイメージをしますが、食べ方を工夫したり、うまくフィリピン料理と組み合わせることでバリエーションを増やし、フィリピン滞在中も食事が楽しめるよう考えられています。

自家栽培のお米

お米 自家栽培
なんと友人塾で食べるお米は、100%自家栽培。
ゲストハウスの目の前に広がる田んぼで作られています。

より日本のお米に近いものを食べたいという思いから、田んぼをスタートさせました。

市場で売られているお米はブレンドされているため、味が落ちますが、友人塾で食べるお米は一切ブレンドされていません。
実際にお米の販売も行っており、フィリピンに住んでいる日本人の方だけでなく、お米好きのフィリピン人からもとても人気があります。

毎日食べるものだからこそ、お米の味には特にこだわりがあります。

敷地内の自然の恵み

畑 敷地内
約800坪ある敷地内の一角には小さな畑があります。

そこでは野菜の自家栽培を行っています。

畑 オクラ
例えば、オクラ。

小さく切って醤油を垂らすだけでおかずの一品に。

フィリピン マルンガイ
フィリピンでは万能薬と言われるほど栄養価の高い野菜、マルンガイ。
味にクセはなく、スープに入れて食べます。

マンゴー フルーツ
また敷地内には12本のマンゴーの木があり、シーズンの5月になると食べきれないほど沢山の実をつけます。

それをそのまま切って食べたり、シェイクにしたり、ピクルスにして食べたり。
マンゴーシーズンの滞在、本当におすすめです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

フィリピン留学で食事にストレスを抱える方は非常に多いです。
残念な食事を見るたびに、ハァとため息をつきます。

食事は、勉強への活力そのもの。
集中できる環境で生活を送りたいのであれば、留学費用の安さにとらわれず、バランスを考えた食事が提供できるところを選ぶのもひとつの選択です。

友人塾では、留学中の食事は重要であると考え、食べることが楽しくなる食事を提供しています。
また、持病をお持ちの方でも柔軟に対応が可能です。

気軽にご相談ください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ